社員が伝える「仕事紹介」営業

設備づくりを通じて、
自分らしい成長と挑戦を実現できる場所。

社員が伝える「仕事紹介」営業

設備づくりを通じて、
自分らしい成長と挑戦を実現できる場所。

営業技術課

営業

2021年入社

前職では食品工場で責任者を務めていたが、厳しい環境に限界を感じ転職を決意。社長から直接声をかけられ、面接での言葉や人柄に惹かれて入社。未経験から開発課で基礎を学び、現在は営業技術課として提案から納品後の調整まで幅広く担っている。

現場の最前線で、提案から引き渡しまで一貫して関わる。

私は営業技術課として、設備導入の上流と下流工程を中心に担当しています。お客様先でのヒアリングをもとに仕様を提案し、見積書や提案書を作成。社内では設計担当と連携しながら仕様のすり合わせや進捗管理を行い、設備完成後は現地での動作確認や調整、引き渡しまで自ら対応しています。製品知識や技術理解に加え、現場の判断力や柔軟な対応力も問われる仕事ですが、自分のアイデアで設備づくりに関われることに、大きなやりがいを感じています。
特に意識しているのは、日頃から周囲とのコミュニケーションを大切にすること。各工程でさまざまな人と関わるからこそ、普段の何気ない会話が信頼関係を築くうえで欠かせないと感じています。

機械が動く瞬間の達成感が、この仕事の醍醐味。

営業という肩書きではありますが、実際には「ものづくりを軸にした営業」に近い仕事です。設備の仕様検討から現場での調整、引き渡しまで関わるなかで、自分の判断や経験がそのまま結果に表れるのが、この仕事の醍醐味。
現場での調整がうまくいき、設備が想定通りに動いた瞬間は、「よっしゃ」と心の中でガッツポーズをするほどの達成感があります。もちろん、思わぬトラブルに直面することもありますが、それを乗り越えて無事納品できたときに、お客様から「助かったよ」「次も頼むね」と声をかけてもらえることが、大きな励みになっています。毎回異なる装置や仕様に対応しながら、自分の工夫を盛り込める。機械いじりが好きな自分にとって、まさに理想的な環境です。

挑戦に背中を押してくれる職場で、プロとしての幅を広げる。

マルナカの最大の魅力は、「やってみたい」と声を上げれば、本気でそれを応援してもらえる社風にあります。私自身、「業務の幅を広げるために、電気設計にも関わってみたい。」と社長に伝えたところ、「やってみよう。」と即座に背中を押してもらえました。こうした柔軟な環境があるからこそ、自分の関心や強みに沿ったスキルアップが実現でき、現場での対応力も確実に広がっていると感じています。
また、経歴やバックグラウンドが多様な社員が集まり、互いの得意分野を尊重しながら協力し合える風土も魅力のひとつ。これからも「良いものをつくる」という気持ちを軸に、プロフェッショナルとしてさらに成長していきたいと思います。

OUR JOB先輩社員が伝える職種紹介